【ビックリマン】バトル基本システムまとめ【ワンコレ】

ビックリマンワンコレのバトルシステムについて紹介しています。バトルの戦い方や基本システムをまとめていますので、ワンコレのバトル仕様について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

バトルの基本システム

簡単操作で楽しめる爽快バトル!

ビックリマンワンコレのバトルは、ビックリマンのキャラ達がオートで動くリアルタイムバトル

最大12キャラまでバトルに参加でき、ビックリマンキャラ達の技が画面いっぱいに溢れる大迫力のバトルを楽しめるでしょう。

自動でスキル攻撃を行いながらBPゲージを溜めると発動できる奥義や、パーティの属性相性・シール効果などによって与ダメージが大きく変化します。

そのため、奥義を使用するタイミングパーティの編成が勝敗を左右する戦略的なバトルシステムとなっています。

バトルの基本的な流れ

1 バトルに参加させるキャラクターとシールを選出
2 開始を押して敵と戦闘を行う
3 バトル画面にある制限時間内に全ての敵を倒すと勝利
キャラクターが全てHP0制限時間が0:00になると敗北
4 バトルの結果によってリザルト画面が表示

スキル

各キャラクター毎に3つのスキルを持ち、スキルを使用すると再度発動するまでしばらくの時間が必要になります。

スキルはキャラアイコンの長押しで確認できる表示の左から順に発動していき、全てのスキル使用後はCT0のスキルが常時発動していきます。

また、スキル発動は任意ではなくオートとなっているため、ステージに合わせたパーティ編成の構築が非常に重要となります。

BPゲージ

バトル中、主にキャラの行動被ダメージによって増加する画面右下のゲージ。

最大300%(3本分)まで溜めることができ、このBPゲージを100%消費して奥義を発動します。※300%を超えて溜めることはできないので注意が必要です。

また、BPゲージは他にもキャラのパッシブ、リーダースキル、シールのリンク効果、アクティブ効果などによっても増加していきます。

奥義

奥義はバトル画面右下にあるBPゲージを100%消費して発動する、キャラクター達の必殺技です。

オートで発動するスキルとは異なり、奥義は手動で使用できます。100%以上BPゲージを溜めると、キャラクターアイコンの上に矢印が表示され、発動したいキャラのアイコンをスワイプすることで奥義を発動可能。

またスキルと同様、奥義にもクールタイムがあるため、1度発動するとしばらく発動できない点は注意しましょう。

その他、右上にある奥義AUTOアイコンをオンにすると、BPゲージが溜まったタイミングで中衛→前衛→後衛の順に奥義を発動します。

属性ダメージ

ワンコレの各キャラクターには、赤 / 青 / 緑 / 黄 / 紫の合計5属性が存在します。

それぞれの属性には相性があり、有利な属性で攻撃すると与ダメージが増え不利な属性で攻撃すると与ダメージが減少するので、属性相性を考慮したパーティ編成をまず意識していきましょう。

属性相性表

※黄紫はプレイヤー側のみ有利となり敵からのダメージは等倍になります

スピードの設定

バトル画面の右上にある早送りマークをタップすると、バトルの進行スピードを変更できます。

基本早送りマークをタップして進めて問題ありませんが、高威力の攻撃を行う敵の予兆を確認した際は、スピードを緩めて奥義の発動タイミングを伺うと良いでしょう。

一時停止

バトル画面の右上にある一時停止をタップすると、バトルの進行がストップして、味方情報・シール情報・敵情報を確認できます。

また、一時停止の画面からバトルのリタイアを選択可能です。設定からはサブパーティのスキル名吹き出しとバフデバフのONOFFが選択できます。

パーティを編成しよう

メインパーティ

編成画面中央に並ぶ4体のキャラクター達がメインパーティとなります。メインパーティのみバトル中にプレイヤーが任意のタイミングで奥義を発動できます。

サブパーティ

編成画面左右2つのサブ編成に並ぶ4体のキャラクター達がサブパーティとなります。サブパーティはバトル中自動で攻撃を行います。

合計コスト

合計コストは、キャラクターをパーティに編成する際に加算されていく数値となります。

パーティを編成する際に、コストの合計を最大コスト以下にする必要があるため、合計コストに注意しながらパーティを組んでいきましょう。

特に序盤は編成したキャラが多いほどバトルを有利に進められるので、コストが高い星3キャラクターよりも、コストが低い星2星1キャラを上手く活用して調整すると良いでしょう。

シール編成

シール編成では編成画面左下から0~5枚まで、手持ちのシールによる組み合わせが可能で、リンク効果や個別のアクティブ効果が発動します。

編成コストはなく、発動条件や効果が同じでも別シールは同時に編成できる上に、「通常のキャラ」と「イベント限定のキャラ」といった同キャラのver違いでも同時編成可能です。

リーダースキル

星3キャラクターはリーダースキルを持っており、パーティ別にメイン・サブ1・サブ2から合計3体までを指定して効果を発動できます。

基本同パーティ内の4体に適用されますが、「バトル開始時にBPゲージ+100」のようなプレイヤーに関わるものは、パーティとは関係無く適用されます。

そのため、奥義を使用できるのはメインパーティだけですが、サブパーティに上記のリーダー効果を設定してもうまく効果は反映されます。

バトルリザルト画面

バトルに勝利すると、プレイヤーランクの経験値や、各種育成アイテムなどが手に入ります。

画面左下の戦績ボタンをタップすると、与ダメージ、被ダメージ、回復などキャラクター個々の活躍具合が詳細に確認できます。

ワンコレ攻略リンク

©LOTTE/ビックリマンプロジェクト ©Marvelous Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。