【ビックリマン】最強パーティ編成とおすすめシール編成|編成のコツ【ワンコレ】

ビックリマン・ワンダーコレクション(ワンコレ)の最強パーティと相性が良いおすすめのシール編成について掲載しています。各属性別で強いパーティ紹介や、キャラシール共にパーティを作る上でポイントとなる部分をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください!

パーティ編成とシール編成の基礎

パーティには最大12体まで編成可能

ビックリマン・ワンダーコレクション(ワンコレ)では、メインパーティ・サブパーティ1・サブパーティ2にそれぞれ最大4体まで編成でき、各パーティ毎に前衛1体・中衛2体・後衛1体まで採用できます。

各キャラクターは元々配置できる場所が決まっていて、中衛キャラを前衛にまたは後衛キャラを中衛になど、別の場所に配置することはできません

また、奥義はメインパーティのみで発動できるため、メインには属性相性が良いキャラ奥義が要となるキャラを優先度高めで編成すると良いでしょう。

合計コストを超えないようにキャラを編成

パーティにキャラクターを配置していくと、コストが加算されていき、戦力合計の右にある合計コストを超えてバトルに挑むことはできません。

合計コストはプレイヤーランクが上がるとコスト上限がアップして、パーティに編成できるキャラの数が増える可能性があります。

また、シャインスターを用いてスター解放をすると、キャラの編成コストが-1されるので、素材に余裕がある方は活用しましょう。

シールは0〜5枚まで編成できる

ビックリマン・ワンダーコレクション(ワンコレ)では、編成画面の左下でキャラクターの編成と一緒に、シールを最大5枚まで編成できます。

シール編成ではキャラクターの編成と違って、レアリティによるコストの制限や、タイプや種族による縛りなどは基本的にありません。

シールが発揮する効果を把握

シールには発動条件を満たすと発動するアクティブスキル、特定シールの組み合わせによって発動するリンク効果、そして上限突破やEX突破数に応じてステータスに補正がかかるサポートスキルがあります。

シール編成でよく使用するアクティブスキルとリンク効果は見落としませんが、サポートスキルも各ステータスを強化する重要な要素なので、ハードクエスト周回で行うシール集めは日頃から心掛けましょう。

パーティ編成とシール編成のコツ

属性相性が良いキャラを優先

クエストに挑戦する前、敵情報から登場する敵の数属性を事前に知れるので、初期ランクに関係なく、属性相性が良いものを優先して編成するのがおすすめです。

ただ、今現在(2024年5月時点)のキャラ数ではメイン・サブ1・サブ2の全パーティに属性相性が良いキャラクターを編成できないため、弱点属性以外の育成しているキャラを編成していく形で問題ありません。

また、パーティに編成するときは同属性のキャラでまとめて編成すると、初期ランク3が持つリーダースキルを最大限に活かしてパーティに適用できます。

属性の味方系は同パーティに編成しなくてもOK

黄属性のシャーマンカーンが持つ「40秒間、黄属性の味方の会心率を5%上昇する。」や、赤属性のスーパージュラが持つ「40秒間、赤属性の味方の会心倍率を15%上昇する。」などは、編成中のパーティだけでなく他のパーティにも効果が適用されます

そのため、メインパーティに編成する機会が少なくなってきても、サブ1もしくはサブ2からメインパーティにスキル効果を適用できるので、ビックリマン・ワンダーコレクションでは長期的な活躍が見込めます

また、上記のバフ効果だけでなく、敵の属性耐性を低下させる系のスキルもサブパーティで十分に活躍するため、上記の効果を持つ新キャラクターが実装された際は性能をよくチェックしておきましょう。

汎用性の高いシールは活躍しやすい

発動条件を満たすと効果が発揮されるシールのアクティブスキルの中でも、「バトル開始から50秒ごと」「ボスの予兆開始時」「奥義発動後」などクエスト中に複数回使用できるものは非常に強力です。

それに加えて、属性問わずパーティの火力をアップする「【全能の神】スーパーゼウス」「【阿修羅デビル】スーパーデビル「【日本一天子】桃太郎天子」なども優秀なシールなので、シール編成に困ったときは汎用性が高いものを選んでいきましょう。

汎用性の高いシールの中でも「【全能の神】スーパーゼウス」「【全情の神】シャーマンカーン」「【阿修羅デビル】スーパーデビルまたは【偽神】スーパーデビル」を編成すれば、強力なリンク効果も一緒に適用されるため、数多くのクエストで活躍が見込めます。

汎用性の高いおすすめシール一覧(5/22)

リンク効果もうまく活用

シール編成で使用するシールの組み合わせによって、シールが元々持つ効果とは別にリンク効果が発動します。

リンク効果も活用するとバトルを有利に進められる可能性があるので、シールを編成する時は使用したいシールをベースにリンク効果が適用されるかを確認しながら、5枚のシールを決めていきましょう。

リンク効果の組み合わせが分からない時は、リンク効果の詳細から対象のシールが表示されるので、うまく活用していきましょう。

属性別最強パーティとおすすめシール編成

赤属性おすすめパーティ

前衛 中衛1 中衛2 後衛
【悪臭お守り】ニンニク満助
悪臭お守り
ニンニク満助
【天帝】スーパージュラ
天帝
スーパージュラ
【日本一天子】桃太郎天子
日本一天子
桃太郎天子
【縁結び天使】縁縄如天
縁結び天使
縁縄如天
リーダースキル
【天帝】スーパージュラ
全てを支配する者

代用キャラ

おすすめシール編成

赤属性におすすめなシール編成例
【天帝】スーパージュラ 【日本一天子】桃太郎天子 【全能の神】スーパーゼウス 【全情の神】シャーマンカーン 【阿修羅デビル】スーパーデビル
▲桃太郎天子を【若き日の姿】スーパーゼウスに変更してリンク効果「スーパーの名を持つ者」を発動させるのもおすすめ。
Lv.1の「敵全体に威力675%の赤属性攻撃を1回行う」奥義が非常に威力の高い【天帝】スーパージュラと、会心発生時の奥義で威力945%の赤属性攻撃を行う【日本一天子】桃太郎天子を中衛に編成。

後衛の【縁結び天使】縁縄如天はスキル1に「25秒間、赤属性の味方の会心率を5%上昇する。」を持ち、【日本一天子】桃太郎天子とは特に相性が良いのでおすすめです。

おすすめシール編成以外にも、複数回赤属性の火力をアップさせる与ダメージ上昇、会心率上昇、会心倍率上昇などのシールが増えてくると、新たなシール編成も生まれるでしょう。

青属性おすすめパーティ

代用キャラ

おすすめシール編成

青属性におすすめなシール編成例
【若き日の姿】スーパーゼウス 【次界若神子Ⅱ】ピーター神子 【全能の神】スーパーゼウス 【全情の神】シャーマンカーン 【阿修羅デビル】スーパーデビル
スキル1の持続時間が非常に強力な【若き日の姿】スーパーゼウスと、奥義「20秒間、敵全体の与ダメージを37%低下させる。」の数値が高い【怪力天使】金太ロボ神を編成。

もう1体の中衛には会心発生時の攻撃が魅力的な【パワーアップ天使】ブッダSANZOを編成していますが、【一気呑み巨神】くじら大帝でも代用は可能なので、育成具合によって使い分けていきましょう。

おすすめのシール編成では火力アップを重視して構築していますが、クエストによっては【阿修羅デビル】スーパーデビルを【偽神】スーパーデビルなどに変更して、守りの面を強化するのも良いでしょう。

緑属性おすすめパーティ

代用キャラ

おすすめシール編成

緑属性におすすめなシール編成例
【聖動源の若神子】ヤマト王子 【聖遊源の若神子】天子男ジャック 【愛の伝導天使】十字架天使 【聖霊源の若神子】牛若天子 【聖豊源の若神子】魯神フッド
▲魯神フッドをベースにリンク効果「天使軍の反撃」「集え!若神子達」が発動するものを採用。
緑属性は初期ランク3のキャラクター達が順当に強いので、中衛に【聖動源の若神子】ヤマト王子【聖霊源の若神子】牛若天子、前衛に【聖遊源の若神子】天子男ジャックを編成。

後衛の【愛の伝導天使】十字架天使属性関係なくパーティの与ダメージを上昇させるスキルや、被ダメージ増加と倍率が高いHP回復がセットになった奥義が非常に強力なので、他属性に出張させるのもおすすめです

おすすめシール編成では緑属性に関するもので編成していますが、他属性と同様、汎用性が高いスーパーゼウス、シャーマンカーン、スーパーデビルのシール編成でも十分に活躍するでしょう。

黄属性おすすめパーティ

代用キャラ

おすすめシール編成

黄属性におすすめなシール編成例
【聖神子】聖フェニックス 【悪魔軍指揮官】サタンマリア 【全能の神】スーパーゼウス 【全情の神】シャーマンカーン 【阿修羅デビル】スーパーデビル
スキル1に他属性パーティでも活躍が期待できる「20秒間、パーティの与ダメージを15%上昇する。」を持つ【全能の神】スーパーゼウスと、リーダースキルに奥義の与ダメージを上昇させる【聖神子】聖フェニックスを採用。

また、初期ランク2の【整理整トン天女】整形美帝は会心発生時の奥義の威力が非常に強力なので、特にダメージチャレンジで重宝されます。優秀な黄属性アタッカーの数が増えてくるまでは、メインパーティで十分に活躍します。

シール編成では黄属性の火力をアップさせる「UR【聖神子】聖フェニックス」と、聖フェニックスとリンク効果をもつ「UR【悪魔軍指揮官】サタンマリア」を編成。ボス戦では予兆に対して有効な「UR【聖戦衣化】聖フェニックス」を採用するのもおすすめです。

紫属性おすすめパーティ

代用キャラ

おすすめシール編成

紫属性におすすめなシール編成例
【全能の神】スーパーゼウス 【全情の神】シャーマンカーン 【阿修羅デビル】スーパーデビル 【愛の伝導天使】十字架天使 【聖動源の若神子】ヤマト王子
▲紫属性の与ダメージを上昇させるURシールはまだ登場していないので、汎用性が高いシールで構築。
スキル1に「20秒間、紫属性の味方の行動間隔を10%短縮する。」を持つ【悪魔軍指揮官】サタンマリアは、自身がいるパーティ以外にも行動短縮するので非常に強力です。サブパーティでも十分な活躍が見込めます。

前衛の【ツッパリ悪魔】鬼ガシ魔は奥義に被ダメージを増加させるが付いており、ダメージチャレンジでは後衛の【愛の伝導天使】十字架天使と同様、他属性パーティに編成するのもおすすめです。

2024年5月時点では、メインパーティの紫属性キャラの与ダメージを上昇させるURシールが登場していないので、汎用性が高いシールで構築。与ダメージをさらに強化したいなら「UR【日本一天子】桃太郎天子」を代用シールとして編成すると良いでしょう。

ワンコレ攻略リンク

©LOTTE/ビックリマンプロジェクト ©Marvelous Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。