【ビックリマン】序盤の進め方と初心者の目標【ワンコレ】

ビックリマンワンコレの序盤の進め方について解説しています。序盤に行き詰まった時やワンコレ開始後の進め方を掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください!

序盤の目標

ビックリマンワンコレ開始後の7日間は、まず初心者ミッションを進めることに力を入れていきましょう。

それぞれのミッションを達成していくとガチャ10連分以上のジェムや、キャラクターの育成素材などが集まります。

さらに、7日分ログインすると、特定のガチャが引けるワンコレガチャチケット3枚が手に入るので、必ずクリアしていきましょう。

初心者ミッション一覧

ミッション名 報酬
キャラクターを10体所持するジェム×150
プロフィールを編集するジェム×150
天聖界の異変 11話をクリアする【一気呑み巨神】くじら大帝×1
いざ、天聖城へ 14話をクリアするジェム×150
氣力の神殿 初級を
クリアする
修練の札×1
「ブーストランクC」のキャラクターを
1人所持する
氣力×1000
スターランク4のキャラクターを
1人所持する
シャインスター×15
スキルレベル2のキャラを
1体所持する
スキル強化の書(初級)×100
ハードクエストを
5回クリアする
チョコ×5
シールのレベルを
合計10回上げる
プリズム×2500
シールガチャチケット×10
キャラクターのレベルを
合計10回上げる
氣力×1500
7日ログインするワンコレガチャチケット×3
初心者ミッションを
全てクリアする
ジェム×1500
初心者ミッション合計ジェム×1950
修練の札×1
氣力×2500
シャインスター×15
スキル強化の書(初級)×100
チョコ×5
プリズム×2500
シールガチャチケット×10
ワンコレガチャチケット×3
【一気呑み巨神】くじら大帝×1

序盤のリセマラについて

強力なキャラクターをできるだけ集めよう

チュートリアルを終えると、ガチャ10連分を無料で引ける星3確定のチュートリアルガチャを回せます。

序盤を効率よく進めるためにも星3レア星2レアのキャラクターを1体ずつ確保しておくのがおすすめです。

また、バトルでは前衛・中衛・後衛のそれぞれのキャラクターが必要になるので、配置が重なり過ぎないように集められると、なお良いでしょう。

序盤の進め方

メインクエストを優先的に進めていこう

チュートリアルガチャで前衛・中衛・後衛のキャラクターを揃えられたら、メインクエストを優先的に進めていきましょう。

メインクエストをクリアしていくと、プレイヤーLVを上げる経験値やジェム、育成素材などが集まり、ビックリマンのキャラクター達をより強く育成できます。

まずは、初心者ミッションにもあるメインクエストの第2章2-14クリアを目標に進めていきましょう。

ハードクエストではチャレンジクリアも目指す

メインクエストを進めていくと、途中メインのストーリーとは別にハードクエストのステージも解放されます。

ハードクエストの特徴として、クリアした後も何度でも挑戦でき、ドロップする報酬やランク上げに必要なEXPを多く稼げます。

さらに、ハードクエストにあるチャレンジミッションを達成すれば、クエストスキップが解放されて、デイリーミッションをスムーズに達成可能です。

チャレンジの項目には「バトル中1体も倒れずにクリアする」があるので、クエストに挑む前にキャラクターの育成状況を見直しておくと良いでしょう。

毎日やるべきことの確認

ワンコレには、毎日4:00に更新されるデイリーミッションや、修練の札の枚数分挑戦できる修練クエストなどが存在します。

上記を進めていくと、キャラクターの育成に役立つアイテムが揃っていくため、毎日やるべきことを把握しておくのも重要です。

難易度EXクエストにも挑戦してみよう

メインクエストの各章毎に、【EX○-○】と書かれたハードクエストよりも推奨戦力が高いステージが存在します。

難易度は一気に上がりますが、クリアすると新たなビックリマンシールや、氣力、プリズムなどの各強化アイテムが獲得可能です。

ビックリマンのキャラクター達が育ってきたら、腕試しとして挑戦してみるのも良いでしょう。

序盤の攻略に詰まった時にやるべきこと

プレイヤーLVを上げよう

ワンコレでは、キャラクター達のレベルをプレイヤーLVより高くできません。そのため、キャラクターをより強くするためにはプレイヤーLVを上げる必要があります

プレイヤーLVはメインクエストやハードクエストなどのクリア時に獲得可能です。プレイヤーLVを真っ先に上げたい方は、獲得経験値量が多いメインクエストを優先して進めるのがおすすめです。

キャラクターの各強化方法をチェック

キャラクターの強化方法には、レベル・ブースト・スター解放・スキル・奥義覚醒・専用装備の合計6種類があります。

クエストクリアやミッションクリアの報酬、修練クエストなどで獲得できるアイテムを用いて、ステータスをアップさせていきましょう。

強化の優先度として、レベル・ブースト・スキルの3項目を最優先に行いながら、素材が集まった時にスター解放と奥義覚醒も進めていくのがおすすめです。

シールの強化も忘れずに

ワンコレのバトルでは、キャラクターだけでなく、シールから発動される数多くのバフ・デバフによって、戦闘を有利に進められます

シール編成でおすすめなのは、アクティブ効果に被ダメージを抑えられるものを中心にして、あと一歩でクリアできないクエストならバフ系のシールで与ダメージをサポートするのもおすすめです。

また、シールには比較的使いやすい各Wave開始時に発動するものや、ボスWaveのみで発動するものもあるため、挑戦するクエストの敵情報はよく確認しておくと良いでしょう。

パーティ編成の見直し

パーティには、最大12体までキャラクターを編成でき、編成した数が多いほど戦力が上がり、バトルを有利に進められます。

ただし、パーティに編成できるキャラクターにはコストがあるため、トータルのコストを超えてしまうとキャラクターが配置できなくなります

レアリティの高い星3レアは強力な分、コストが高く設定されているので、星2レアや星1レアをサブ1・サブ2に編成してコスト上限ギリギリまで調整するのがおすすめです。

敵の属性相性や攻撃内容をチェック

バトルに挑む前に、クエスト情報画面で敵のアイコンをタップすると防御率敏捷性仕掛けてくる攻撃内容などが確認できます。

自動編成で全属性を選んでよくパーティを組んでいる方は、敵の攻撃に対して弱点属性のキャラクターが編成されることもあるので、注意が必要です。

また、クエストによっては敵の要注意な攻撃を事前に知れるクエストもあるので、うまく活用していきましょう。

ワンコレ攻略リンク

©LOTTE/ビックリマンプロジェクト ©Marvelous Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。